キービジュアル

食サポコラム

咬合崩壊 

 

湘南食サポート歯科事務局の片山です。

 

食べるときにそれほど不自由がない、どの様に治療を行ったら良いかが分からない等、様々な理由で歯が抜けてしまってもそのままの状態にしていらっしゃるご高齢者の方も多いのではないでしょうか。

 

歯が1本ないだけで、お口のバランスを崩し、見た目やかみ合わせはもちろん、身体にも様々影響が出てしまう可能性があります。

 

今回の食サポブログは、歯が抜けたままにしておくと起こる影響についてご紹介させていただきます。  

 

 

 

①  かみ合わせが悪くなる

 

抜けた歯の両隣の歯が移動してしまったたり傾いたりしてしまうので、かみ合わせが悪くなります。  

 

 

②  顎関節症を起こす

 

噛み合わせが悪くなることにより、噛むたびに顎がずれるので、顎関節症を引き起こしてしまう可能性があります。

 

 

③  認知症のリスクが高まる

 

歯が抜けることで、噛む力が衰え、脳への刺激が低下し、認知症のリスクが高まると言われています。  

 

 

④  顎の骨がやせ細っていく

 

歯が無くなると、顎の骨は退化して 痩せ細ってしまいます。  

 

 

⑤  発音障害を引き起こす

 

歯のすき間から空気が抜けることで、会話(発音)がしづらくなり、発音障害になる可能性があります。  

 

 

⑥  消化器官に負担がかかる

 

食べ物をよく噛み砕かずに飲み込むため、消化器官に負担がかかります。  

 

 

⑦  歯が伸び出る

 

歯は上下両隣りの平衡関係によってその位置を保っています。歯を1本でも失うと、抜けた歯とそれまでかみ合わさっていた歯がかみ合わせようとして伸びていきます。  

 

 

この様に、歯を抜けたままにしておくことによって様々な影響が起こり得ます。    

 

ここからは、歯を失ってしまった場合の治療をご紹介させていただきます。  

 

 

①  入れ歯

 

取り外しのできる人工歯で保険適用の材料もある治療方法です。

 

入れ歯は金具で固定させるので不安定になりやすく、痛みや違和感があることがあります。

 

また、調整を怠って長期間使用し続けると、顎の骨が吸収されていくことがあると言われています。  

 

 

②  ブリッジ

 

抜けてしまった歯の両隣の歯を削り、その上から人工歯を被せる方法です。

 

被せる歯の材料によっては保険適用となります。

 

入れ歯に比べると安定性はありますが、健康な歯を削るため、土台になる歯にダメージがかかりやすい方法です。  

 

 

③  インプラント

 

歯科インプラントは、歯を失ったあごの骨に体になじみやすい生体材料で作られた歯根の一部あるいは全部を埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたものです。

 

それぞれの治療方法にメリット・デメリットがあり一概にどの治療法が最適とすることは出来ません。

 

また、1本や2本歯がないからといって、すぐに影響が起こるわけではありませんが、歯がないままの状態で放置しておくことによって、かみ合わせが崩れ、将来的により多くの歯を失ってしまう可能性があります。  

 

 

 

歯科訪問診療でお困りの方がいらっしゃいましたら是非湘南食サポート歯科までお気軽にご相談ください。  

 


 

 医療法人社団若葉会  湘南食サポート歯科

〒251-0875 神奈川県藤沢市本藤沢1丁目10−14

TEL 0466-84-2000

 

【歯のこと、食事のことでお悩みの方へ「食サポブログ」公開中】

webサイト https://sss-dental.jp/  

【「登録フォーム」から簡単エントリー!あなたを優先的に募集のお知らせを送ります。】

リクルートサイト https://sss-dental.jp/recruit/